【研修会】子どものための“ワンストップセンター”とは?
2025年11月17日(月)
「すべての子どもを暴力から守る」という理念のもと、犯罪被害にあった子どもの支援をおこなっている「子ども支援センターつなっぐ」。「子どものためのワンストップセンター」の取り組みや、司法面接やケースワーク、そして外国につながる子どもが虐待や性被害にあった場合の支援のあり方について、事例をふまえてお話しします。
学校や学習支援教室など、地域の教育現場に携わる方々にとっても、子どもたちが安心して過ごせる環境を整えるための、大切な視点や支援のヒントが得られる内容となっています。子どもたちの命と心を守るために、支援に関わる一人ひとりができることを考える時間にしていただければと思います。
●プログラム(予定)※第一部のみハイブリッド開催
【第一部(オンライン・対面)】
18:30-19:30頃 講義
・活動紹介、ケースワーク・司法面接について(講義)
【第二部(対面のみ)】
19:30-20:00頃
・会場にて質疑応答・意見交換
※当日の進行状況により、時間が変動する可能性がございます。
【講師プロフィール】
飛田 桂(ひだ けい)
認定NPO法人子ども支援センターつなっぐ代表理事。弁護士。司法面接者。2014年に弁護士登録後、子どもの権利委員会などに所属。深刻な児童虐待が全国で相次ぐ中、医師と弁護士らが行政の縦割り等を排除し、被害にあった子どものワンストップでの支援を目指し、NPO法人こども支援センターつなっぐを設立。子どもが直面している様々な問題に注力してきた。
清水 瞳(しみず ひとみ)
認定NPO法人子ども支援センターつなっぐ事務局。司法面接者。
チラシダウンロードはこちら
▼オンライン参加(80名/18:30~19:30)
▼対面参加(30名/18:30~20:00)
ご予約時のお願い
■キャンセルや人数変更は、必ず事前にお手続きください
WEB予約の方法が分からない方は、こちら。
イベント参加時のお願い
■職員により写真・動画撮影を行い、HPやSNSなどで使用する場合がございます。
■内容変更や中止の場合はHPでお知らせします。なお、中止の場合は予約者へキャンセルメールをお送りします。
最新情報:https://www.earthplaza.jp/
日時 | 2025年11月17日(月) 18:30~19:30(オンライン・対面)/19:30~20:00(対面のみ)※会場:15分前開場 |
---|---|
場所 | あーすぷらざ1F 大会議室 |
参加費 | 無料 |
対象 | 外国人相談支援に関わる方 |
主催 | 神奈川県立地球市民かながわプラザ(指定管理者:公益社団法人青年海外協力協会) |
お申込み | WEB予約制(定員 対面30名/オンライン80名) |
お問い合わせ | 神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)多文化共生チーム |
TEL | 045-896-2896 |
tabunka■earthplaza.jp(■を@に変更ください) |