【研修会】外国につながる子ども・若者の高校入試と教育保障

2025年09月22日(月)

【研修会】外国につながる子ども・若者の高校入試と教育保障

外国につながる子どもたちの教育支援、とりわけ義務教育を終えたあとの入試や進路の支援においては、選択肢も多く都道府県によって制度も異なりとても複雑です。神奈川県における外国につながる子ども・若者の高校進学の現状を例に、支援者が知っておくと良いことや、高校入試における課題について一緒に考えませんか。みなさまお誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。

●プログラム(予定)※第一部のみハイブリッド開催
【第一部(オンライン・対面)】
18:30-19:30頃
・外国につながる若者と高校入試制度(講義) 
【第二部(対面のみ)】
19:30-20:00頃
・会場にて質疑応答・意見交換
※当日の進行状況により、時間が変動する可能性がございます。


【講師プロフィール】
高橋 清樹(たかはし せいじゅ)
神奈川県立高校や養護学校の教員として38年勤務。
退職後、神奈川県央地域若者ステーション総括コーディネーター。
教員在任中にME-netの設立に参画し、1995年全国で初めて「日本語を母語としない人たちのための高校進学ガイダンス」を実施した。現在ME-netは、高校進学ガイダンスの他、高校への多文化教育コーディネーター派遣事業など、様々な外国につながりのある子ども・若者への教育支援事業を神奈川県教育委員会との協働事業として展開している。
2019年文部科学省「外国人児童生徒等の教育の充実に関する有識者会議」委員、2021年~文部科学省「外国人児童生徒教育アドバイザー」、2021年~神奈川県国際政策懇話会委員。著書に「季刊教育法no.213ー外国につながりのある子どもの教育保障を進めるためにはー」(エイデル研究所)。共著に「クラスメイトは外国人」(明石書店)。

チラシダウンロードはこちら

▼オンライン参加(80名/18:30~19:30)

RESERVA予約システムから予約する

▼対面参加(30名/18:30~20:00)

RESERVA予約システムから予約する


ご予約時のお願い
■キャンセルや人数変更は、必ず事前にお手続きください
WEB予約の方法が分からない方は、こちら。

 


イベント参加時のお願い
■職員により写真・動画撮影を行い、HPやSNSなどで使用する場合がございます。
■内容変更や中止の場合はHPでお知らせします。なお、中止の場合は予約者へキャンセルメールをお送りします。
最新情報:https://www.earthplaza.jp/

日時2025年9月22日(月) 18:30~19:30(オンライン・対面)/19:30~20:00(対面のみ)※会場:15分前開場
場所あーすぷらざ1F 大会議室
参加費無料
対象外国につながる方の支援に関わる方
主催神奈川県立地球市民かながわプラザ(指定管理者:公益社団法人青年海外協力協会)
お申込みWEB予約制(定員 対面30名/オンライン80名)
お問い合わせ神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)多文化共生チーム
TEL045-896-2896
E-mailtabunka■earthplaza.jp(■を@に変更ください)

TOP | BACK