【研修会】「在留資格と社会保障」

2025年07月14日(月)

【研修会】「在留資格と社会保障」

外国につながる方の支援を行ううえで、必ず理解が必要となる「在留資格制度」。在留資格と社会保障の関係性について事例を交えて学びます。
「外国籍の人でも医療保険に加入できる?」、「生活保護は受けられる?」―
外国につながる方のケースに多く関わってきた小豆澤史絵弁護士を講師にお招きし、実際の相談現場で生じやすい疑問を解説いただきます。
制度を正しく理解し、相談者の状況に応じた適切な支援につなげるための基礎をこの機会に一緒に確認してみませんか。

●プログラム(予定)※第一部のみハイブリッド開催
【第一部(オンライン・対面)】
18:30-19:30頃 講義
・在留資格によって受けられる社会保障について(講義)
【第二部(対面のみ)】
19:30-20:00頃
・会場にて質疑応答・意見交換
※当日の進行状況により、時間が変動する可能性がございます。


◇申込方法:Googleフォームよりお申し込みください。
〈Googleフォーム〉https://forms.gle/78bGwjZgdUE6kQqu9


【講師プロフィール】
小豆澤 史絵(あずきざわ ふみえ)
弁護士(神奈川県弁護士会所属)。弁護士登録後、ロンドン大学クイーンメアリーカレッジで国際人権法を学ぶ。帰国後、日本に住む外国籍の支援に関わるようになり、近年は特に、児童養護施設等で暮らす外国籍の子どもの問題に取り組んでいる。社会福祉法人日本国際社会事業団(ISSJ)理事。著書に「外国につながる子どもと無国籍」(2019年、明石書店)。

チラシダウンロードはこちら

日時2025年07月14日(月) 18:30~19:30(オンライン・対面)/19:30~20:00(対面のみ)※会場:15分前開場
場所あーすぷらざ1F 大会議室
参加費無料
対象外国人相談支援に関わる方
定員対面:30名 オンライン:80名
主催神奈川県立地球市民かながわプラザ(指定管理者:公益社団法人青年海外協力協会)
お申込み〈Googleフォーム〉https://forms.gle/78bGwjZgdUE6kQqu9
お問い合わせ神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)多文化共生チーム
TEL045-896-2896
E-mailtabunka■earthplaza.jp(■を@に変更ください)

TOP | BACK