

情報のひろば



おとな向け、こども向け、指導者向け、にほんごを学ぶための 教材や図書がそろってます!
にほんご能力が十分でないことにより、学校教育や就職等で困難を抱える外国籍児童生徒や外国籍県民への支援を行うため、にほんご学習教材や参考資料等を収集しています。
所蔵資料数:約1,500 点
―コーナー所蔵教材・映像教材一覧-
下記のオンライン蔵書目録(OPAC)からお入りいただき、「保管場所」の項目で「情報フォーラム にほんご学習コーナー多文化こども支援コーナー」を選択し「検索」をクリックしてください。2つのコーナーに所蔵の一覧がご覧いただけます。
オンライン蔵書目録(OPAC)






外国につながるこどもたちの学校生活をサポート
「外国人児童生徒が転入してくるので、何を準備すればよいかを調べたい」
「外国人の子どもたちに学校生活を説明する多言語資料を借りたい」
というご要望に答えるのが「多文化子ども支援コーナー」です。
日本の学校生活を説明する翻訳資料、学校からの家庭への通知文翻訳集、教科学習教材、進学ガイドブックなど、外国人児童生徒などの教育支援に役立つ資料を収集しています。
所蔵資料数:約600 点
―コーナー所蔵教材・映像教材一覧-
下記のオンライン蔵書目録(OPAC)からお入りいただき、「保管場所」の項目で「情報フォーラム にほんご学習コーナー多文化こども支援コーナー」を選択し「検索」をクリックしてください。2つのコーナーに所蔵の一覧がご覧いただけます。
オンライン蔵書目録(OPAC)







持続可能な世界へ!学びましょ。広めましょ。
「国際理解」「環境」「人権」「平和」「情報」教育の実践教材、視聴覚教材、参考図書など1,200点以上の教材・資料があります。書店では購入できないNGOが制作した教材や海外から取り寄せた資料もあり、小・中学校・高校の授業づくりやNGOの学習会に最適です。
所蔵資料数:約1,200 点
―コーナー所蔵教材・映像教材一覧-
下記のオンライン蔵書目録(OPAC)からお入りいただき、「保管場所」の項目で「情報フォーラム 地球市民学習コーナー」を選択し「検索」をクリックしてください。一覧がご覧いただけます。
オンライン蔵書目録(OPAC)
ユニセフビデオコーナーでは、ユニセフ視聴覚教材の貸出を行っています。



