イベントの種類 体験 展示 映画 講座 ※毎週月曜日が休館日(月曜日が祝日の場合は開館)です。貸出施設と駐車場は月曜日も営業しておりますのでご利用ください。 ※このカレンダーはイベントカレンダーなります。休館日や臨時休室についてはトップページの「休館日」をご確認ください。 3月 2019 2018 2月 4月 2020 月 火 水 木 金 土 日 1 写真展「踊りゆくガーナタウン」 9:00 AM 写真展「踊りゆくガーナタウン」 2月 23 @ 9:00 AM – 3月 28 @ 5:00 PM 写真展「踊りゆくガーナタウン」 8人で歩き始めたパレードは、次第に村の人々を巻き込み 長い列となっていく。 ガーナの村シュクラを出発点に踊り歩いて見た風景。 ~夢みるようなファンタジアで、歩きたい 魅せるため歩く~ ボウシアーチストRUURUUが国内外で創ってきた祝祭ART『100%PARADE』は、2018年2月 西アフリカのガーナへ飛んだ。現地のテーラーと衣装を作り、ドラムミュージシャンが音楽を奏でる中、村の子どもたちと共に 練り歩いた日を写真で綴る。 ◆関連イベント ギャラリートーク「ガーナの村を踊って歩いて、わたしがみたもの」 2019年 3月 2日(土) 13:30~(30分程度) トークゲスト RUU RUU (ボウシアーチスト) 出原れい (写真家) 山口圭子 (セラピスト) Inna (NPO代表) [...] 多様性はチカラー”iroiro Book Fair inあーすぷらざ” 展示のお知らせ 9:00 AM 多様性はチカラー”iroiro Book Fai… 2月 25 @ 9:00 AM – 3月 28 @ 5:00 PM あーすぷらざでは「国際理解」「多文化共生」「平和」「こども」をキーワードとし、専門図書館である映像ライブラリー・情報フォーラムもそれらに基づいた図書資料等を収集しています。特に、情報フォーラム内の地球市民学習コーナーでは、上記のテーマについて楽しく学べるワークショップ教材等も所蔵しています。 今回は、川崎市主催のiroiro Book Fair「障害の有無や国籍・文化・性別・年齢を超えてつながる、ゆたかで寛容なまちになるように、主に次世代を担う子ども達へ向けてブックフェアを行います。」との趣旨に共感し、「多様性はチカラ」をテーマに展示を行っています。 *川崎市のiroiro Book Fair(イロイロブックフェア)のページ:Colors,Future! いろいろブックフェア 本でつながる川崎の多様性 ~ 次世代へのメッセージ ~ ブックリストより、Pick Up! 私も「移動する子ども」だった 異なる言語の間で育った子どもたちのライフヒストリー 川上郁雄∥編著(くろしお出版 2010年5月) 著名人へのインタビューを通して、 外国ルーツの子どもたちの言葉・アイデンティティの形成を追う。自らの中に複数の文化・言語背景を持つことで揺れ動き、葛藤しながらも、それを肯定していく姿が描かれている。 レインボーフラッグ誕生物語 セクシュアルマイノリティの政治家ハーヴェイ・ミルク ロブ・サンダース∥作 スティーブン・サレルノ∥絵 日高庸晴∥訳(汐文社 2018年4月) ゲイであることを公表して出馬し、公職についた最初のアメリカ人のハーヴェイ・ミルク。彼の作ったセクシュアルマイノリティを誇りとするシンボル”レインボーフラッグ”は今も多くの人に希望を与えている。 [...] 【映像ライブラリー】2019年1月~3月の展示 9:15 AM 【映像ライブラリー】2019年1月~3… 2月 26 @ 9:15 AM – 3月 31 @ 5:00 PM 一緒に観て読んで 映像と図書のマッチング資料 映像ライブラリーで所蔵している映像資料の中には、原作本などの関連図書なども所蔵している ものがあります。 いつもはそれぞれの棚に置かれている映像と関連図書を、並べて展示しています。 映像と図書の両方を観たり読んだりしてみると、新たな発見があるかもしれません。 核実験がもたらしたもの 第五福竜丸の悲劇を忘れない 1954年3月1日、マグロ漁船「第五福竜丸」の乗組員23人が、 アメリカによる核実験が行われていたビキニ環礁で被ばくして今年で65年になります。 これを機に、第五福竜丸関連の図書のほか、核実験の被害や放射能汚染に関する本などを展示しています。 イベントの種類 体験 展示 映画 講座 ※毎週月曜日が休館日(月曜日が祝日の場合は開館)です。貸出施設と駐車場は月曜日も営業しておりますのでご利用ください。 ※このカレンダーはイベントカレンダーなります。休館日や臨時休室についてはトップページの「休館日」をご確認ください。 3月 2019 2018 2月 4月 2020 [...] “着る”アフリカ展 “着る”アフリカ展 2月 25 – 3月 24 all-day 第7回アフリカ開発会議(TICAD7)が2019 年8月に横浜で開催されるのに合わせ、アフ リカのファッションに注目し、コンゴの独特のカルチャーである「サプール」の写真や、 東アフリカの布「カンガ」、ルワンダ出身のアーティストの作品等、アフリカの「衣」文化 を紹介します。 イベントの種類 体験 展示 映画 講座 ※毎週月曜日が休館日(月曜日が祝日の場合は開館)です。貸出施設と駐車場は月曜日も営業しておりますのでご利用ください。 ※このカレンダーはイベントカレンダーなります。休館日や臨時休室についてはトップページの「休館日」をご確認ください。 3月 2019 2018 2月 4月 2020 月 火 水 木 金 土 [...] 2 ジャンベライブ&ワークショップ 3:00 PM ジャンベライブ&ワークショップ 3月 2 @ 3:00 PM – 4:00 PM 音楽グループ『一期JAM』によるアフリカ音楽体験! アフリカの太鼓『ジャンベ』やシェイカーをつかって みんなで一緒に演奏してみよう♪ イベントの種類 体験 展示 映画 講座 ※毎週月曜日が休館日(月曜日が祝日の場合は開館)です。貸出施設と駐車場は月曜日も営業しておりますのでご利用ください。 ※このカレンダーはイベントカレンダーなります。休館日や臨時休室についてはトップページの「休館日」をご確認ください。 3月 2019 2018 2月 4月 2020 月 火 水 木 金 土 日 1 [...] 3 トークイベント「国際協力で知った日常と平和 ~肌で感じたアフリカの流儀! ?」 11:00 AM トークイベント「国際協力で知った… 3月 3 @ 11:00 AM – 12:00 PM トークゲスト3名が画像をまじえて自身の経験談を話す無料イベントです。どなたもお気軽に参加下さい。 ◇久住 泰平さん (滞在国:ウガンダ 職種:コミュニティ開発 H27-3) 「チラシの写真はウガンダの子どもと一緒にかまど作りをしている様子です。農村家庭の生計/生活向上活動を通し、村の軒先々をまわって、アイディア提案型の御用聞き。創意工夫をキーワードに『決まった正解はないのだから 何でもあり』と、色々な活動をしていました。」 ◇小杉 尚子さん (滞在国:ザンビア 職種:理数科教師 H14-2) 「ザンビアの田舎町にある公立高校で、物理、化学、数学の授業を担当。また放課後には理科クラブを実施したり、数学コンテストやスポーツ大会を開催しました。帰国後はJICAケニア事務所などでボランティアの支援業務にも携わりました。」 ◇川村 賢羊さん (滞在国:セネガル 職種:水産資源管理 H18-2) 「アフリカ大陸ほぼ最西端というセネガルの村で、養殖試験など水産資源管理に関わりました。砂浜にトラックが入ると砂にタイヤが埋まるので、採れた魚を運ぶためにロバが待っています。イスラムのモスクとカトリックの教会が共存する村でした。」 イベントの種類 体験 展示 映画 講座 ※毎週月曜日が休館日(月曜日が祝日の場合は開館)です。貸出施設と駐車場は月曜日も営業しておりますのでご利用ください。 ※このカレンダーはイベントカレンダーなります。休館日や臨時休室についてはトップページの「休館日」をご確認ください。 3月 2019 2018 [...] 4 5 6 7 かながわこどもひろば おはなし会[月3~4回開催] 10:30 AM かながわこどもひろば おはなし会[… 3月 7 @ 10:30 AM – 4:30 PM ~おはなしで むすぶ ちきゅうの なかま~ わらべうたやおはなしの世界を一緒に楽しみましょう。 年間の開催日時 毎週木曜日(ただし、第5木曜日、祝日、8月は除く) スケジュール・対象・内容 ・10:30~11:00 「わらべうたで遊ぼう」0~1歳のおやこ向け ・11:00~11:30 「手遊び、わらべうた、絵本」2~3歳のおやこ向け ・11:30~12:00 (※上記のプログラムと同じ) ・14:00~16:00 『絵本コーナー』 どなたさまも自由に参加できます ・16:00~16:30 「絵本とおはなし」4歳~おとな向け 年間の予定 ※都合により実施日や会場が変更することがあります。 2018年 4月5日、12日、19日、26日 5月10日、17日、24日 [...] 8 9 世界の切手でしおり作り~ホワイトデーバージョン~ 1:30 PM 世界の切手でしおり作り~ホワイト… 3月 9 @ 1:30 PM – 3:30 PM イベントの種類 体験 展示 映画 講座 ※毎週月曜日が休館日(月曜日が祝日の場合は開館)です。貸出施設と駐車場は月曜日も営業しておりますのでご利用ください。 ※このカレンダーはイベントカレンダーなります。休館日や臨時休室についてはトップページの「休館日」をご確認ください。 3月 2019 2018 2月 4月 2020 月 火 水 木 金 土 日 1 写真展「踊りゆくガーナタウン」 9:00 AM [...] 奥村恵子ギャラリートーク「太鼓の音と、サプールと。」 1:30 PM 奥村恵子ギャラリートーク「太鼓の… 3月 9 @ 1:30 PM – 2:00 PM トークゲストの奥村恵子さんはパーカショニストとして世界各地を訪れました。西アフリカの国ブルキナファソでシェケレ(瓢箪をもとにした打楽器)を手作りし、パリでは、世界的に活躍したバンド「パパ・ウェンバ & ビバ・ラ・ムジカ」の一員に加わり、活動した経験を持っています。その痛快な体験談や、決して一括りにできないアフリカにおける音楽の多様性や現在の流行、音楽とサプールの関係性についてお聞きします。お楽しみに! ◇ゲストプロフィール Keiko Okumura 子供のころから好きだった太鼓の音に誘われるまま、南米を放浪後、ニューヨークでキューバ人ロベルト・ボレロ氏にコンガを師事。1989年、パリに拠点を移し、アフリカンポップミュージックの大御所パパ・ウェンバのもとで、パーカッショニストとして活動。アフリカ、日本、米国などワールドツアーに参加。2001年までの 約13年の間、パリのアフリカ世界に身を置く。現場で身に付けた語学力を活かし、映画『わたしは、幸福(フェリシテ)』の日本語字幕監修なども務めた。著作『ビバ・ラ・ムジカ』(星雲社2006年) イベントの種類 体験 展示 映画 講座 ※毎週月曜日が休館日(月曜日が祝日の場合は開館)です。貸出施設と駐車場は月曜日も営業しておりますのでご利用ください。 ※このカレンダーはイベントカレンダーなります。休館日や臨時休室についてはトップページの「休館日」をご確認ください。 3月 2019 2018 2月 4月 2020 月 火 水 木 [...] 10 11 遺体 明日への十日間【月曜上映会】 2:00 PM 遺体 明日への十日間【月曜上映会】 3月 11 @ 2:00 PM – 3:45 PM 映画『遺体 明日への十日間』 映画の舞台は、岩手県釜石市の廃校となった中学校の体育館。東日本大震災が発生した当時、臨時で遺体安置所となったその場所へ次々と運ばれてくる遺体に戸惑う関係者たち。目の前にある現実を直視しながらも、そこから逃げず立ち向かった人々を描いたドラマ。ジャーナリスト石井光太のルポタージュが原作になっている。 原作:石井光太『遺体 震災、津波の果てに』 出演:西田敏行 勝地涼 酒井若菜 佐藤浩市 志田未来 柳葉敏郎 ほか 監督: 君塚良一 DVD上映(ドラマ / 105分 / 2013年) イベントの種類 体験 展示 映画 講座 ※毎週月曜日が休館日(月曜日が祝日の場合は開館)です。貸出施設と駐車場は月曜日も営業しておりますのでご利用ください。 ※このカレンダーはイベントカレンダーなります。休館日や臨時休室についてはトップページの「休館日」をご確認ください。 3月 2019 2018 2月 4月 [...] 12 ファンタジープログラム(パンくんシリーズ)[月3回開催] 11:00 AM ファンタジープログラム(パンくん… 3月 12 @ 11:00 AM – 11:30 AM あーすぷらざの展示運営ボランティアが企画する3つのプログラム「パンくんといっしょ」「パンくんタイム」「パンくんのおはなしであそぼ」で、親子で楽しい時間を過ごしてみませんか。 パンくんといっしょ リズム遊びや手遊びなど親子でいっしょにあそびましょう。パンくんに会えるかもしれませんよ! パンくんタイム 身近なものをいろいろ使って遊びます。季節に合わせた音楽やアートを親子で楽しみましょう。 パンくんのおはなしであそぼ おはなしの世界でみんなで遊びましょう。おはなし、手遊び、パネルシアターなどから楽しい遊びへつなげます。 年間の予定 ①パンくんといっしょ、②パンくんタイム、③パンくんのおはなしであそぼ ※都合により日程を変更させていただく場合があります。 2018年 1月 16日①、17日②、23日③ 2月 13日①、21日②、27日③ 3月 13日①、14日②、27日③ 4月 21日(土)(合同拡大版)①・②・③ 5月 15日①、16日②、22日③ 6月 12日①、20日②、26日③ 7月 10日①、18日②、24日③ 8月 おやすみ 9月 11日①、19日②、25日③ 10月 9日①、17日②、23日③ 11月 13日①、21日②、27日③ [...] 13 14 かながわこどもひろば おはなし会[月3~4回開催] 10:30 AM かながわこどもひろば おはなし会[… 3月 14 @ 10:30 AM – 4:30 PM ~おはなしで むすぶ ちきゅうの なかま~ わらべうたやおはなしの世界を一緒に楽しみましょう。 年間の開催日時 毎週木曜日(ただし、第5木曜日、祝日、8月は除く) スケジュール・対象・内容 ・10:30~11:00 「わらべうたで遊ぼう」0~1歳のおやこ向け ・11:00~11:30 「手遊び、わらべうた、絵本」2~3歳のおやこ向け ・11:30~12:00 (※上記のプログラムと同じ) ・14:00~16:00 『絵本コーナー』 どなたさまも自由に参加できます ・16:00~16:30 「絵本とおはなし」4歳~おとな向け 年間の予定 ※都合により実施日や会場が変更することがあります。 2018年 4月5日、12日、19日、26日 5月10日、17日、24日 [...] 15 16 リベリアの白い血 10:00 AM リベリアの白い血 3月 16 @ 10:00 AM – 5:30 PM 映画『リベリアの白い血』 監督:福永 壮志 リベリア共和国のゴム農園で働くシスコは過酷な労働の中で家族を養っていた。 仲間たちと共に労働環境の改善に立ち上がるが、状況は変わらない。 そんな時シスコは従兄弟のマーヴィンからニューヨークでの生活のことを聞き、 より良い生活のために愛する家族の元を離れ、自由の国アメリカへ単身で渡ることを決意し…。 原題:OUT OF MY HAND(ドラマ/2015年/アメリカ/88分/日本語字幕) イベントの種類 体験 展示 映画 講座 ※毎週月曜日が休館日(月曜日が祝日の場合は開館)です。貸出施設と駐車場は月曜日も営業しておりますのでご利用ください。 ※このカレンダーはイベントカレンダーなります。休館日や臨時休室についてはトップページの「休館日」をご確認ください。 3月 2019 2018 2月 4月 2020 [...] 17 世界一周 多言語 読み聞かせの旅 第46回アメリカ~英語と日本語の読み聞かせ 1:00 PM 世界一周 多言語 読み聞かせの旅 … 3月 17 @ 1:00 PM – 1:30 PM Reading Picture Books Around the World 毎月第3日曜日に開催する「世界一周 多言語 読み聞かせの旅」。 第46回目の今回はアメリカ出身のカニー ニシハラさんと、同じ絵本を英語と日本語で読みます。 アメリカってどんなところ?言葉や文化の紹介もします。 イベント内容 第46回 アメリカ~英語と日本語の読み聞かせ 日 時 :2019年3月17日(日) 時 間 :13:00 ~ 13:30 場 所 :映像ライブラリー こどもコーナー [...] 18 19 ファンタジープログラム(パンくんシリーズ)[月3回開催] 11:00 AM ファンタジープログラム(パンくん… 3月 19 @ 11:00 AM – 11:30 AM あーすぷらざの展示運営ボランティアが企画する3つのプログラム「パンくんといっしょ」「パンくんタイム」「パンくんのおはなしであそぼ」で、親子で楽しい時間を過ごしてみませんか。 パンくんといっしょ リズム遊びや手遊びなど親子でいっしょにあそびましょう。パンくんに会えるかもしれませんよ! パンくんタイム 身近なものをいろいろ使って遊びます。季節に合わせた音楽やアートを親子で楽しみましょう。 パンくんのおはなしであそぼ おはなしの世界でみんなで遊びましょう。おはなし、手遊び、パネルシアターなどから楽しい遊びへつなげます。 年間の予定 ①パンくんといっしょ、②パンくんタイム、③パンくんのおはなしであそぼ ※都合により日程を変更させていただく場合があります。 2018年 1月 16日①、17日②、23日③ 2月 13日①、21日②、27日③ 3月 13日①、14日②、27日③ 4月 21日(土)(合同拡大版)①・②・③ 5月 15日①、16日②、22日③ 6月 12日①、20日②、26日③ 7月 10日①、18日②、24日③ 8月 おやすみ 9月 11日①、19日②、25日③ 10月 9日①、17日②、23日③ 11月 13日①、21日②、27日③ [...] 20 ファンタジープログラム(パンくんシリーズ)[月3回開催] 11:00 AM ファンタジープログラム(パンくん… 3月 20 @ 11:00 AM – 11:30 AM あーすぷらざの展示運営ボランティアが企画する3つのプログラム「パンくんといっしょ」「パンくんタイム」「パンくんのおはなしであそぼ」で、親子で楽しい時間を過ごしてみませんか。 パンくんといっしょ リズム遊びや手遊びなど親子でいっしょにあそびましょう。パンくんに会えるかもしれませんよ! パンくんタイム 身近なものをいろいろ使って遊びます。季節に合わせた音楽やアートを親子で楽しみましょう。 パンくんのおはなしであそぼ おはなしの世界でみんなで遊びましょう。おはなし、手遊び、パネルシアターなどから楽しい遊びへつなげます。 年間の予定 ①パンくんといっしょ、②パンくんタイム、③パンくんのおはなしであそぼ ※都合により日程を変更させていただく場合があります。 2018年 1月 16日①、17日②、23日③ 2月 13日①、21日②、27日③ 3月 13日①、14日②、27日③ 4月 21日(土)(合同拡大版)①・②・③ 5月 15日①、16日②、22日③ 6月 12日①、20日②、26日③ 7月 10日①、18日②、24日③ 8月 おやすみ 9月 11日①、19日②、25日③ 10月 9日①、17日②、23日③ 11月 13日①、21日②、27日③ [...] 21 かながわこどもひろば おはなし会[月3~4回開催] 10:30 AM かながわこどもひろば おはなし会[… 3月 21 @ 10:30 AM – 4:30 PM ~おはなしで むすぶ ちきゅうの なかま~ わらべうたやおはなしの世界を一緒に楽しみましょう。 年間の開催日時 毎週木曜日(ただし、第5木曜日、祝日、8月は除く) スケジュール・対象・内容 ・10:30~11:00 「わらべうたで遊ぼう」0~1歳のおやこ向け ・11:00~11:30 「手遊び、わらべうた、絵本」2~3歳のおやこ向け ・11:30~12:00 (※上記のプログラムと同じ) ・14:00~16:00 『絵本コーナー』 どなたさまも自由に参加できます ・16:00~16:30 「絵本とおはなし」4歳~おとな向け 年間の予定 ※都合により実施日や会場が変更することがあります。 2018年 4月5日、12日、19日、26日 5月10日、17日、24日 [...] SAP CHANOトークイベント「サプール~コンゴで出会ったエレガンス」 1:30 PM SAP CHANOトークイベント「サプー… 3月 21 @ 1:30 PM – 2:30 PM サプールの着こなしの魅力や奇抜さ、そこに潜む平和を希求する想いをテーマに、写真家SAP CHANO氏がトーク。コンゴで出会った「世界一」おしゃれな人々について、写真をまじえてお話しします。 イベントの種類 体験 展示 映画 講座 ※毎週月曜日が休館日(月曜日が祝日の場合は開館)です。貸出施設と駐車場は月曜日も営業しておりますのでご利用ください。 ※このカレンダーはイベントカレンダーなります。休館日や臨時休室についてはトップページの「休館日」をご確認ください。 3月 2019 2018 2月 4月 2020 月 火 水 木 金 土 日 1 写真展「踊りゆくガーナタウン」 [...] 22 23 希望のかなた 10:00 AM 希望のかなた 3月 23 @ 10:00 AM – 5:45 PM 映画『希望のかなた』 原題:Toivon tuolla puolen 監督:アキ・カウリスマキ 舞台はフィンランド(ドラマ/2017年/98分/BD/日本語字幕) 内戦が激化する故郷シリアを逃れた青年カーリドは、生き別れた妹を探して、偶然にも北欧フィンラン ドの首都ヘルシンキに流れつく。空爆で全てを失くした今、彼の唯一の望みは…。 名監督アキ・カウリスマキの映画ではおなじみの、社会の片隅でつつましやかに生きる、少しばかり孤 独をかかえた人々。今、世界が忘れかけている“当たり前”の人間性を、辛辣なユーモアと無償のやさしさをもって描いたヒューマンドラマ。カウリスマキからのメッセージは、不寛容がはびこる世界に生きる私たちの、心のより所になるかもしれません。 イベントの種類 体験 展示 映画 講座 ※毎週月曜日が休館日(月曜日が祝日の場合は開館)です。貸出施設と駐車場は月曜日も営業しておりますのでご利用ください。 ※このカレンダーはイベントカレンダーなります。休館日や臨時休室についてはトップページの「休館日」をご確認ください。 3月 2019 2018 2月 4月 2020 月 [...] 24 作ってみよう!世界の楽器 2:00 PM 作ってみよう!世界の楽器 3月 24 @ 2:00 PM – 3:00 PM イベントの種類 体験 展示 映画 講座 ※毎週月曜日が休館日(月曜日が祝日の場合は開館)です。貸出施設と駐車場は月曜日も営業しておりますのでご利用ください。 ※このカレンダーはイベントカレンダーなります。休館日や臨時休室についてはトップページの「休館日」をご確認ください。 3月 2019 2018 2月 4月 2020 月 火 水 木 金 土 日 1 写真展「踊りゆくガーナタウン」 9:00 AM [...] 25 26 27 春休み工作 ~春風にのせよう!~ 10:30 AM 春休み工作 ~春風にのせよう!~ 3月 27 @ 10:30 AM – 11:30 AM 展示ボランティア自主企画 身近な材料で作って、飛ばして・・・ 科学のしくみを利用した工作を楽しもう! きみはどのコーナーにチャレンジする? とーってもかんたん!「かさぶくろロケット」 うまくとぶかな?「へそひこうき」 よくとぶ「紙トンボ」 などなど(予定) イベントの種類 体験 展示 映画 講座 ※毎週月曜日が休館日(月曜日が祝日の場合は開館)です。貸出施設と駐車場は月曜日も営業しておりますのでご利用ください。 ※このカレンダーはイベントカレンダーなります。休館日や臨時休室についてはトップページの「休館日」をご確認ください。 3月 2019 2018 2月 4月 2020 月 火 [...] 28 かながわこどもひろば おはなし会[月3~4回開催] 10:30 AM かながわこどもひろば おはなし会[… 3月 28 @ 10:30 AM – 4:30 PM ~おはなしで むすぶ ちきゅうの なかま~ わらべうたやおはなしの世界を一緒に楽しみましょう。 年間の開催日時 毎週木曜日(ただし、第5木曜日、祝日、8月は除く) スケジュール・対象・内容 ・10:30~11:00 「わらべうたで遊ぼう」0~1歳のおやこ向け ・11:00~11:30 「手遊び、わらべうた、絵本」2~3歳のおやこ向け ・11:30~12:00 (※上記のプログラムと同じ) ・14:00~16:00 『絵本コーナー』 どなたさまも自由に参加できます ・16:00~16:30 「絵本とおはなし」4歳~おとな向け 年間の予定 ※都合により実施日や会場が変更することがあります。 2018年 4月5日、12日、19日、26日 5月10日、17日、24日 [...] 29 30 やってみよう!世界のあそび やってみよう!世界のあそび 3月 30 – 3月 31 all-day 海外のお友だちは、どんな遊びをしているかな? 世界の色々な遊びに挑戦しよう!きみの挑戦を待ってるよ! イベントの種類 体験 展示 映画 講座 ※毎週月曜日が休館日(月曜日が祝日の場合は開館)です。貸出施設と駐車場は月曜日も営業しておりますのでご利用ください。 ※このカレンダーはイベントカレンダーなります。休館日や臨時休室についてはトップページの「休館日」をご確認ください。 3月 2019 2018 2月 4月 2020 月 火 水 木 金 土 日 1 写真展「踊りゆくガーナタウン」 [...] 31